子育て応援講座 実践-1【ボディリメイクヨガ】
講座1回目のテーマは【体を知る/ほぐす整える】
3つのカテゴリーに分けて自分の体をじっくり観察しました。
①自分の体を知る(筋力チェック)
②ほぐす(まずは凝り固まった筋肉、関節をしっかりほぐします)
③整える(体幹を鍛え、正しい姿勢をキープできる体に)
体を作りこむ前にまずは、自分の現状を確認することが大切。
現状を把握して初めてどうやってアプローチしていけばいいのか見えてきます。
体をじっくり観察確認した後は丁寧にほぐしていきます。
これとっても大事です!
体がほぐれた状態でないと効果的に正しく体を動かすことが出来ないからです。
体や関節がほぐれて動かしやすくなって初めて整えるに進むことが出来ます。
三番目の(整える)では様々なヨガのポーズで体の隅々まで刺激し体幹を作っていきます。
そして、正しい姿勢をキープできる体に!
姿勢はとっても大事です。姿勢が良いとボディラインも綺麗に見えます。
姿勢を維持するにも筋力を使いますので、正しい姿勢はそれだけで日常的なプチ筋トレにもなります。
今日は(ほぐす)で実際に行ったメニューをご紹介します。
①足先ストレッチ&股関節ストレッチ
(足指ぐーぱー/足先内側に倒す/足の甲伸ばし&かかと押し出し/足首回し)
②四つん這いで背中回し
③キャット&カウ(骨盤を前後に傾ける動き)
④キャットツイスト
⑤ネコ伸び
⑥ドラゴンのポーズで股関節を左右に動かす
⑦ツイストドラゴン
⑧アンジャネーヤアーサナ
分からないポーズはインターネットで画像や動画も探してみてくださいね。
そしてポーズの時は必ず呼吸を整えること!
【基本は腹式呼吸で吸う息と吐く息の長さやリズムを揃えること】
呼吸の長さやリズムは自分の心地よさを目安に決めてください。
呼吸数は5~8回ポーズをキープしながら行ってくださいね。
次の記事では(整える)のメニューをご紹介しますね。