自分を律さなくてはと思った話
STAY HOMEで引きこもっていると身だしなみに気を遣うことを忘れがち
先日 ウェールズの両親とTV電話してて夫の祖母の話を聞いて耳が痛くなった話
祖母は94歳
夫を10年ほど前に見送りそれ以来一人暮らしをしています
車の運転も未だ健在、スマホを持ち、タブレットも使いこなすほど体も頭もしっかりしています
普段から教会やチャリティショップでのボランティア活動を精力的に行い
人との繋がりが生きる活力の源ともいえるスーパーパワフルおばあちゃんなのです
コロナでイギリスも数週間にわたり厳しいロックダウン状況で、外出を厳しく制限されている中一人で大丈夫なのかな?とお母さんに聞いたところ
電話で近況を確認したり、この間はおばあちゃんと両親、そして叔父 叔母と3家族でオンラインディナーを楽しんだそう
みんなおしゃべり好きだから、会話がかぶっちゃって発言するときは挙手してやったのよ~と楽しそうに話していました
その御年94歳のスーパーパワフルおばあちゃんは外出できなくても毎朝お化粧して洋服もいわゆる部屋着ではなくお出かけ仕様できちんと身だしなみを整えて過ごしているというのです。
なぜそんな話になったかというと、、、
ウェールズの両親とTV電話する時に限って私はいつもどすっぴんで着ているのはトレーニングウェア(いつでもどこでもトレーニングできるように基本仕事以外でも毎日トレーニングウェアです!仕事の時はメイクもしますよ!!)
そんな私の身なりを夫がからかうものだから、おばあちゃんはいつでも完璧な身なりよ~との話題になったのです
昔の人って、映画の中でも戦時下のドキュメンタリー映像の中でも、普通の日常なのに大人も子供も身なりがきちんとしてるな~と思ったことありませんか?
おばあちゃん世代は、身なりをきちんとするのが歯磨きと同じくらいの習慣なんですね
そんな話を聞いてしまったら、オンラインレッスンが無い日でも休日でも毎朝顔と髪だけは整えるようにしようと心に誓ったのでした
”STAY HOMEでも身なりはきちんと”
子供たちも放っておくと一日中パジャマで過ごしていたりするので
お友達とのオンライン朝活が始まって身なりを整えるようになってくれたのは良かった!
身だしなみを整えると、毎朝ちゃんと鏡も見るし毎朝健康状態を確認でき気持ちもピシッと引き締まりますよね
おばあちゃんには日々の習慣から人生の捉え方 冒険の仕方までいろんなことを教わっているな~
次はいつ会えるか分からないけど、この状況が落ち着いたらまた会いにウェールズに行きたいな