メディテーションでマインドフルになる
今年になって私の一番の大きな変化というか進歩は瞑想をポジティブに捉えられるようになったこと
瞑想というと宗教チックで堅苦しいですが、メディテーションのことです
これまではじっと座る ただ座るということが本当に難しくて
それより動く瞑想のアシュタンガヨガをしているほうがよっぽど良いわと思っていたんです
それが今年に入り様々な大激変が世界規模で起こり心もソワソワ
頭の中はケースバイケースでの様々なシュミレーションで大忙し
心配しても不安になっても、その気持ちが報われることはないのに
ネガティブなほうへ引っ張られていく私の感情
その状態が苦しくなって始めてみたのがメディテーションだったのです
ずっと昔から知っていたメソッドだけれど
それほど興味を魅かれもしなかったメソッド
ただ座るだけ ただ観る 自分の思考や感情をジャッジせずに観察するだけ
そんな簡単な事のように思えることが本当に難しいの!
いっつも自分の思考や感情にすかさず突っ込みを入れてしまう自分
そんなわちゃわちゃな心と頭の中を そこに突っ込む自分さえももただただ観察する
そんな座る時間を1週間に1度設けることから始めています
10分の日もあれば1分でギブアップの日もある
それでもいいの
ただ座り1分でも自分の内側を観察したから
その1分が無ければ次の1分にも繋がらないということも知っているから
そんなメディテーションをやっていくうちにマインドフルネスというコンセプトも自然と自分の中にストンと入ってきました
今を、この瞬間に意識を置いておく
過去でもなく
未来でもなく
今現在
そこが自分の意識のあるべき正しい場所
たったそれだけのコンセプトだけれど
それが心の平和を育ててくれるんです
まずは3分
ただ座り
自分の中に湧き出てくる思考 感情を
判断せず 観察する
そこからマインドフルなメディテーションを始めてみませんか?
始めは難しいけれど
段々とその状態が心地よく感じられるようになり
メディテーション以外の時間にもその余韻を漂わせていくことが出来るようになっていきますよ♡