基礎体温が爆上がりしたわけ
20代の頃ヨガで基礎体温が1度上がって以来寒さ知らずだったのですが
昨年あたりから寒がりさんになっていました
動いてないと冷えを感じる
動くとすぐに熱くなるんですけどね、動きが止まると冷える
電化製品みたい
年齢的にも普通に考えて代謝が落ちていく時期
ヨガやトレーニングはしていますが、それでも人体の経年劣化は進んでいくんですね
とそこで見直したのが食事! 米を毎日食べる!

私は昔からお米嫌い、出されたら食べれるけど無くても良い
でもあえて米を食べてみる!
普段の食生活を見直してみると圧倒的に熱になる食材=炭水化物が不足しているかも?と気づき白米は無理なので、玄米に雑穀を混ぜて食べるように
玄米だけだとパサパサ感があるのでもち麦と雑穀を入れてみました
大分食べやすい!
これなら、色んな触感と味が楽しめるし噛み応えがあるから続けられそう
とお昼には必ず雑穀玄米ご飯を食べるようにしてみたところ
しばらくたつと寒さを感じることが少ないと気づき
季節的に夏だからとはいってもここは釧路 夕方になると寒くなるんですよ~
このご時世毎朝体温測定をしているので
実際の体温で見ると朝一の一番体温が低い時にも36.5度以上
大体36.7 36.8度あたりが通常体温
多分日中は運動量もかなりあるので37度くらいある時もあるんじゃないかな
朝の基礎体温は暫く記録を取っているのですが生理前の低温期でも36.4度とか36.5度あたりなんです!
ちなみに基礎体温を記録し始めた時点での朝一体温は35.8度くらい、ほぼほぼ35度台だったんです
基礎体温爆上がり!してます!!
一度上がるだけでも凄いことですよ!
体温が上がると免疫機能もアップするのは皆さんもご存じだと思います
今の時代 免疫機能を良い状態に保つことが身を守る術の一つでもありますね
なぜ体温が上がったか
ヨガやトレーニングの量も食事内容も大きな変化なし
唯一変わったのは雑穀玄米ご飯を毎日食べるようにしたことだけ
ということは
米を食べるようになったことが体温底上げの理由
やっぱりね炭水化物(糖質)は脳や体を即動かせるエネルギー源なんです
体が常にエネルギー満タンであれば自家発電するために筋肉を削ったり肝臓にエネルギー変換の手間をかけさせたりと余計な労力をかけさせずに生きられる
それが基礎体温アップに繋がるんだ!と納得
基礎体温が上がると免疫機能だけでなく一日のパフォーマンスも劇的に良くなることを実感しています
疲れにくい、トレーニングもグッドコンディションで出来る
今までも糖質食べていたけど、麺類やイモ類やたまにパンなんかで米も毎日ではないけど食べていましたよ
でもね、毎日食べる米にはかなわないんですね
だって日本人だもの!
ちなみに夫は米を食べるとお腹の調子が悪くなるといってますが
ヨーロピアンだから?パンの文化だから??
関係あるのかな?
私にはスーパーフードのこの雑穀玄米ご飯ですが家族には絶賛大不評中
息子には白米を食べさせないのは虐待だと言われてます
でも白い米ってもったいないと思いません?
栄養素をほとんど身ぐるみ剥がされてしまって
せっかくの米の良さが激減してると思うんです
食べるもので体は作られるから
どうせ三食食べるなら体を健康的に作ってくれる食べ物を体に入れたい
という親心をいつか息子も理解してくれるといいな
たま~に気が向いたら白米1 玄米1 +もち麦&キヌアを混ぜて見た目白米なご飯を炊くときもあります
白い米だー♡と喜んで食べてます
要は見た目なんでしょうね、見た目が白っぽかったらキヌアやもち麦が入っていても騙されるんです
低体温に悩んでる方がいたらぜひお米を毎日の食事に遠慮なく足してみてくださいね
後は運動で筋肉をつける事、常温以下の飲み物を飲まないことなどで大分改善されますよ
夏なんてあったの?と思ってしまう釧路も秋の気配を既に感じています
今から温活しておけば今年の冬の寒さ対策はバッチリですね!